今日は、明日の昨日

日々感じたことを、徒然なるままに書き連ねていき、足跡を残していきます。

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

生産増149兆円・雇用258万人 経産省ビジョン

2010(平成22)年05月31日 月曜日 このビジョンでは、2007年から20年までの14年間に、日本の国内総生産(GDP)の3分の1に相当する生産額の増加(149兆円)と、257.9万人の雇用創出という目標を設定している、という。 つまり、10.6兆円…

東証、先週末の終値はさみもみ合い 終値9768円

2010(平成22)年05月31日 月曜日 小幅ながらも続伸で、想定外の結果でした。先週末のNY市場の影響は限定的でした。 ◆日経平均 9768.70(+ 5.72)△0.06% ◆TOPIX 880.46(+ 1.94)△0.22% ◆売買高概算 17億5754万株 ◆売買代金概算 1兆2559億円 ◆時価総額 297…

100系新幹線に続いて、アトランティスおまえもか

2010(平成22)年5月31日 月曜日 四半世紀にわたる業務を終え、引退するスペースシャトル「アトランティス」。ご苦労さまでした。 20世紀後半から現在まで、さまざまな場面で活躍してきたものが、第一線を離れるニュースは残念です。 生物に寿命があるよう…

日本、オウンゴール2本で逆転負け

2010(平成22)年5月31日 ワールドカップまでは、まだまだ、これからです。 前哨戦とはいえ、ゴール前のディフェンスが鍵でしょうか。 日本選手とイングランド選手の健闘を讃えましょう。 評論家になるのは、ワールドカップの本番終了後からに。

草刈りをしました。

今日は、環境整備の一環として、職場の土地の草刈りをする。草刈りといっても草刈機で刈った草をひとまとめにする作業を担当した。使用した道具は、ホークやレーキ・熊手など。 日中は晴天で、作業中は汗が流れ出る。久しぶりの外での運動で、作業中は無心に…

環境の変化に対応するもの

2010(平成22)年5月31日 月曜日 最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残るのは、 変化できるものである。 - ダーウィン -

ipadは新たなビジネスチャンス?

平成22(2010)年5月30日 5月28日(金)に、日本でもいよいよipadが発売になりましたが、ipad関連のニュース・話題が増えすぎ、と感じています。 IT関連の雑誌はもちろん、あの日経ビジネスの日経ビジネス5月31日号の特集も「iPad上陸」…

広告利用のために、個人情報を売る愚策

2010年(平成22年)5月30日 日曜日 どうしてこのようなことが,まかり通るのでしょうか? 総務省=通信・情報関連の部署にとって、顧客とはプロバイダーなのでしょうか? 個人の通信の自由を「盗み見」することを是とする政策には、断固として反対です。 日…

社民党、連立離脱を決定

2010年(平成22年)5月30日 日曜日 社民党の全国幹事長会議の開催結果、連立政権からの離脱が正式決定しました。 大同小異、と言う考え方もありますが、これからは与党に反対一辺倒ではなく、今現在の、そして将来の国民生活を勘案し、是々非々で臨んでいた…

史上最悪の原油流出は、依然として継続中(その2)

2010(平成22)年5月30日(日) 原油流出を止める「トップキル作戦」が一定の成果があげているとの発表があったのが昨日でしたが、今日には、「失敗」と発表され、流出を止めるためには、救助井を掘削することのみとの報道内容です。 完成予定とされる8月ま…

100系新幹線が、12年春には引退します

2010(平成22)年05月30日 日曜日 1990年代前半の代表的な新幹線車両100系が、来年の春には引退するそうです。 この車両の乗車回数は、数回程度であるが、最も印象に残っているのは、記事でもコメントしているJR東海のCMである。 CMのバックで流れる音楽…

ブログ通信簿サービスを利用して、ブログを診断した

2010(平成22)年05月29日 土曜日 gooのラボの「ブログ通信簿」サービスを利用して、ブログの診断をしてみた。 結果は、↓のとおり。複雑な心境です。 ▼ブログ通信簿サービス(goo ラボ) http://blogreport.labs.goo.ne.jp/

宮崎で県高校総体開幕し、口蹄疫対策としてユニホームの消毒徹底

2010(平成22)年05月29日 土曜日 昨年流行した新型インフルエンザは、人から人への伝染があったため、人の外出や往来も極力控え、修学旅行などは中止又は延期となりました。 今回の口蹄疫は、「感染した牛との接触や空気感染のほか、ウイルスの付着した飼料、…

28日のニューヨーク株式市場は反落で終了し、5月としては過去最大の下げを記録

2010(平成22)年05月29日 土曜日 28日は反落で終了しました。 連休明けから5月は、NY市場に限らず、東京株式市場においても企業の好決算の発表が続いたものの、下げが大きかったと思っております。 その要因としては、財政危機に瀕したギリシャへの財政支…

史上最悪の原油流出は、依然として継続中

2010(平成22)年5月29日(土) 原油流出を食い止めるため、流出源の油井に泥を流し込みセメントでふたをする「トップ・キル(top kill)」作戦の成果についての報道です。 完全に原油流出を食い止めるまでには至っていませんが、それでも効果はあったようで…

日経平均は続伸し、9700円台に

2010年5月28日(金) 前日(27日)の米株式市場でダウ平均が284ドル高と急伸したことや、外国為替市場でユーロ売りが一服したことを好感した買いが優勢となったようです。 ◆日経平均 9762.98(+123.26)△1.28% ◆TOPIX 878.52(+ …

ipadで、アップルとソフトバンクの勝ちが加速するでしょう

2010年5月28日(金) ipadの発売日。アップルストアに寄って実機を確認してきました。 店内では、スタッフが昨日や操作方法の説明をしていました。 私は、右クリックをこよなく多用するWindows派ですが、この時ばかりは、その後の予定されている会議がなけれ…

 ipadは新たなビジネスチャンス?

5月28日(金)に、日本でもいよいよipadが発売になりましたが、ipad関連のニュース・話題が増えすぎ、と感じています。 IT関連の雑誌はもちろん、あの日経ビジネスの日経ビジネス5月31日号の特集も「iPad上陸」です。 かくいう私も、発売日当日に…

イノベーションの七つの機会

2010年5月28日(金) 第一の機会 予期せぬ成功と失敗を利用する 【外部の予期せぬ変化といえども、自らの事業の性格を変えてはならない。多角化ではなく展開でなければならない。】 第二の機会 ギャップを探す 【四つに分類する。(1)業績ギャップ (2)認…

ipadは、5月28日 午前8時 発売開始

2010年5月28日(金) 本日、ipadが発売です。 iPadを真っ先に体験するなら、お近くのApple Storeが最高です。Appleのスペシャリストが、iPadの驚きの機能をすべてご紹介します。ご購入の際は、すぐに使い始められるよう、セットアップのお手伝いをします…

強さの根源

2010(平成22)年5月28日(金) 強さは「肉体的な力」からくるのではない。 それは「不屈の意志」から生まれる。 マハトマ・ガンジー(インド独立の父)

哨戒艦沈没後初めての韓国海軍が対潜水艦訓練

2010(平成22)年5月27日(木) 「地政学的リスクが高まる」とマーケットでは表現するようですが、朝鮮半島の緊張感が、一段と高まってきているように感じるのは、わたしだけでしょうか。

17日のベガルタ仙台と浦和レッズ戦での観戦ルールに反する行為のその後

2010(平成22)年5月27日(木) 5月17日に行われたベガルタ仙台と浦和レッズの試合で発生した座席の損壊などのマナー違反に関して、浦和レッズのクラブインフォメーションに結果と今後の方針が報告されていました。 今後のマナーの改善や観戦ルールの遵守に…

世界経済全体で見ると回復の勢いは強いが、その中身は依然まだら模様

2010年(平成22年)5月17日(木) 世界経済全体で見ると回復の勢いは強いが、その中身は依然まだら模様。 しかし、確実に回復に向かっていることには、間違いがない。ヨーロッパ(EU)には、ソブリンリスクもあるが、その与える影響の範囲や度合いについて…

アジア向け輸出が、対前年同月比で40%の増加です

2010年(平成22年)5月17日(木) 今日、4月の貿易統計(通関ベース、速報)が発表された。 今年3月までの国・地域別輸出額の推移のグラフをあげておきます。

9600円台を回復したが、なぜだかわからない

2010(平成22)年5月27日(木) 日経平均が9600円台を回復しました。 ◆日経平均 9639.72(+117.06)△1.23% ◆TOPIX 869.89(+ 10.89)△1.27% ◆売買高概算 23億9458万株 ◆売買代金概算 1兆6845億円 ◆時価総額 293兆3180億円 ◆値上り銘柄数 953 ◆(年初来)…

信念を貫く

2010(平成22)年5月27日(木) 世の中の人は何とも云えばいへ 我がなすことは 我のみぞ知る。 司馬 遼太郎(『竜馬がゆく』)

日経平均は小幅な反発で9500円台に回復

2010(平成22)年5月27日(水) 日経平均は、今日は小幅な反発で、9500円台に回復しました。 しかし、TOPIXは続落しました。 ◆日経平均 9522.66(+ 62.77)△0.66% ◆TOPIX 859.00(- 0.82)▼0.10% ◆売買高概算 26億3546万株 ◆売買代金概算 1兆9138億円 ◆…

あの「KISS」が、ドイツでのツアーを開始

2010(平成22)年5月26日(水) 約30年程前には、一大ムーブメントでした。 現在も活躍している姿を見ると、「よし、俺も」という気になります。 ジーン・シモンズは、還暦を迎えるぐらいのお年でしょうか? ▼ Kiss - I was made for loving you グレイテス…

素敵な写真です。

2010年5月25日(火) 夕暮れをバックにした素敵な写真です。 逆光ですが、足の格好から、ペリカンであるとわかります。