今日は、明日の昨日

日々感じたことを、徒然なるままに書き連ねていき、足跡を残していきます。

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新春福袋は,歳末福袋に移行中

ここまでくると「お見事!」です。何がお見事かというと,空港=フライング(スタート)で,新春(正月)の到来を待たずに福袋の販売を開始するということです。 このような傾向は,ネットの世界は福袋の予約として,またリアルな店舗でも福袋の予約などがあ…

ネットラジオをmp3で録音するフリーソフト

ネットラジオをmp3形式で録音できるフリーソフトを探して導入した。それが,「♪超録 - パソコン長時間録音機」です。 Vectorに今回もお世話になりました。(ココから) ■♪超録 - パソコン長時間録音機 このソフトの特徴としては, 1 タイマー録音ができ…

平成23年度には財政破綻?

とりあえず平成22年度の当初予算案を決定したものの,平成23年度以降の予算編成が気がかりです。とりわけ,財源(歳入)の確保についてです。 今回は国債を「44兆3030億円」を発行し,税外収入を合わせて,税収の不足分を確保していますが,次年度(平成…

気象庁はどこへ行く

季節の変わり目に,気象庁が発表する各種の予報は,「ああ,今年も×××××な季節が来たのだな」と感じさせてくれました。 しかし,最近の天気予報の精度やスピードでは,1986年にスタートした「ウェザーニューズ」に分があるように感じておりました。 ネッ…

家族と過ごすクリスマス

昨日のクリスマス・イブに引き続き,家族そろって過ごした。 子供の大きくなり,クリスマス・プレゼントもと思っていたが,ロフトで買い求める。それまでにも,テレビ番組や会話の中で話題となったこれをプレゼントとした購入した。 また,最近,忙しく働い…

White Christmas

帰宅すると,子供が部屋を飾りたてていて,家族でクリスマス・イブを過ごしました。 クリスマスということで,昨日の「The Little Drummer Boy」に続いて,ビング・クロスビー(Bing Crosby)の「White Christmas」。はやり,定番中の定番です。街角に,この…

The Little Drummer Boy

もうすぐクリスマス。ということで,クリスマス・ソングの定番中の定番となった不滅のスタンダードの「The Little Drummer Boy」を,ビング・クロスビーとデビッド・ボーイのコンビによる1970年代後半のバージョンで。 再生回数の多い人形劇バージョンで…

ワールドカップの出場国

忘れないように,記録しておきます。 しかし,いずれの組も激戦が予想されます。

WSJの日本語版ウェブサイトが開設

これでようやく英語訳に苦労せずに読めるな,という喜びがある一方で,中国版はすでに2002年から開設していたという事実。そちらにショックを受けた。市場として見た場合,7年も前から,日本(語の圏域)よりも中国(語の圏域)が大きかったのでしょう…

映画「沈まぬ太陽」に感動したが,事実と小説(原作)は異なる

今日,休暇を取り車のタイヤ交換を予定したいたが,毎度依頼しているカー用品ショップが定休日のため,急遽,予定を変更して映画を見に行った。 見た映画は,「沈まぬ太陽」。途中10分間の休憩を含め,約3時間22分の大作であった。 1985(昭和60…

財政規律は借金の限度額を示すこと?

事業仕分けで「出る」を精査した次にやるべきことは,「入る」をどのように確保するかだと思います。つまりは,税収としていかに上げていくか,経常的に担保していくかの税制改革が先にあるべきと思うが,借金の限度額をまずは設定するとな,順番が逆のよう…

人生-ビジョンにコミットし,主体的に行動すること

リーダーシップについて,忘れないために残しておきます。 ○リーダーシップとは,人に影響を与えること。 ○リーダーシップを発揮するため必要なこと ・魅力的なビジョン ・ビジョンの達成にコミットし、行動する、決断力と行動力 ・ビジョンを効果的に相手に…

危機を管理することの重要性

この事件(事故?)で得られる教訓は,「システムの不備を利用すれば,株は儲かる!」ということではなく, ・ヒューマン・エラーは発生する ・機械やシステムに万全はない ・異常確認,トラブル発生した時は,緊急対応,応急措置を取ること ということです…

メルトダウンとバブル

ドル紙幣を模した入浴剤が売れているという記事です。 昨年のリーマンショック以降,大量の不兌換のドル紙幣が引接され,世界中に流通し,昨今の円高ドル安が続く中,あまり良い趣味とは思えない。 では,このような経済情勢でない時,つまりバブルのことで…

うわさの男 (原題:Everybody's Talkin')

ネットラジオを聞いていたら,いい曲だったので調べたので残しておく。 1969年の映画『真夜中のカーボーイ』の主題歌として大ヒットした「うわさの男」(フレッド・ニールのカヴァー)で,Harry Nilsson(ハリー・ニルソン)の歌。 真夜中のカーボーイ (ベス…

ドバイの信用不安は回復?

ドバイの支払い延期要請に端を発した信用不安も和らいで、NYダウ、東証ともに、先週後半から回復基調にあるようです。 反面、金やWTI原油先物が安くなっているようです。 UAEの中で資源を持たない国ドバイ首長国は、中東のオイルマネーの金融市場のため、各…

泣きっ面に蜂

NYダウや東証をはじめ世界的な株価の回復により、ドバイの信用不安は回復しつつあるようである。 一方、リーマンショック後、経済・金融が低迷しているアイルランドは、未だ回復が聞こえてこず、2010年ワールドカップ・南アフリカ大会への出場も逃して…

ベガルタ仙台は、来季J1へ

ベガルタ仙台が悲願のタイトルを手にした。仙台市泉区のユアテックスタジアム仙台で5日、今季最後の戦いに臨んだサッカーJリーグ2部(J2)の仙台は終了間際、愛媛に追い付かれ、1―1で引き分けた。同じ時間に試合があった2位のC大阪はロスタイムの2…

湖上の花火のクリスマスツリー

ブラジルのリオデジャネイロの湖の花火によるクリスマスツリーです。 今のブラジルの勢いを現すようなきれいで、盛大で、優雅で、いろいろな形や展開を予感させます。

定額給付金の効果は?

すっかりと忘れていた「定額給付金」に関するニュースがあった。金額にして予算の約1%、190億円強が国庫に戻ることになった。 地元の自治体から通知を受け、すぐに申請し、指定した口座への振り込みがなされた。 使い道としては、子供の衣服等の購入費…

月曜日の市況に注目です

アメリカの、非農業部門の就業者数の減少率が前月より大幅に縮小。 この統計データは、明日の月曜日の市況にどのように影響するのでしょうか。 為替相場も、円安方向に動いているようですから、年末に向けて、盛況になるのでしょうか。 東証での取引株数に注…

UFOはうそ?

少ない予算とはいえ、USOを追い続け、今後も危害を受ける恐れがないことを理由に調査をやめるという。 イギリスは、さすがだナー 日本では、UFOを公的機関で追いかけているのでしょうか。

ワールドカップ1次リーグ組み合わせ

どの組に入ろうが、厳しいことには変わりない。 2位以内での予選通過に期待したい。

口座管理はこれで

これまでエクセルで手持ちの資産管理を試みたが,手間と時間がかかり中途半端になる傾向があった。 そこで,簡単に,安価で管理できる方法を探していたら,「Money Look3 with yahoo! Japan」(ココから)というSBIテクノロジーによるオンライン口座管理ソフ…

定期健康診断

今日、半年に1度の健康診断に行き、エコーをとる。 結果は、変化なし。次回の検査は、1年後に予約してくる。 元々は、定期健康診断で見つかった内臓系の精密検査のため実施したものである。 胆嚢:胆石(たんせき cholelithiasis)、膵臓:膵嚢胞(すいの…

グラフ共有サイト「vizoo」

昨日、グラフ共有サイト「vizoo」に掲載されていたグラフ(日本自動車工業会統計から車の生産台数)を掲載したが、このサイトにあったグラフのうち、役立ちそうなものをいくつか残していく。 ■日経平均株価(日経225) ■為替相場(ドル・ユーロ/円) ■【金…

10兆円の金融対策

タイトルでは、あたかも日銀が10兆円供給を決定したようであるが、よーく読むと、10兆円供給「枠」を設定したにすぎず、供給決定でないことがわかります。 タイトルは、その記事の要約ですが、正確性に欠けている面があります。 当日には、日銀の緊急会…

セントラル自動車の工場完成

神奈川から本社移転予定のセントラル自動車の工場の建物が完成した。 トヨタ自動車の完成車製造子会社、セントラル自動車(神奈川県相模原市)が宮城県大衡村の第2仙台北部中核工業団地に建設を進めていた本社工場の建屋が完成した。同じトヨタグループの関…