今日は、明日の昨日

日々感じたことを、徒然なるままに書き連ねていき、足跡を残していきます。

イノベーションの七つの機会

2010年5月28日(金)
  • 第一の機会 予期せぬ成功と失敗を利用する 【外部の予期せぬ変化といえども、自らの事業の性格を変えてはならない。多角化ではなく展開でなければならない。】
  • 第二の機会 ギャップを探す 【四つに分類する。(1)業績ギャップ (2)認識ギャップ (3)価値観ギャップ (4)プロセス・ギャップ】
  • 第三の機会 ニーズを見つける 【(1)プロセス上のニーズ (2)労働力上のニーズ (3)知識上のニーズ】
  • 第四の機会 産業構造の変化を知る 【変化以前の市場へのアプローチや組織や見方が正しいものでありつづけることはほとんどない。】
  • 第五の機会 人口構造の変化に着目する 【予測は容易であり、リードタイムまで明らかである。】
  • 第六の機会 認識の変化をとらえる 【見極めは困難。小規模かつ具体的に着手するべき」
  • 第七の機会 新しい知識を活用する 【リスクが最も大きいため、マネジメントが重要になる】

イノベーションの七つの機会 - *ListFreak

イノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集)

イノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集)

  • 作者: P.F.ドラッカー
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2007/03/09
  • メディア: 単行本