今日は、明日の昨日

日々感じたことを、徒然なるままに書き連ねていき、足跡を残していきます。

twitter(ツイッター)を始める際に、参考となったページ

 最近はやりのものには、2歩遅れてフォローすることとしています。  ネット社会では、twitterがはやりのようで、雑誌などでも露出する機会が増えてきた。  週末に本屋を覗いたら、こんな分野の雑誌にもtwitterが特集として取り上げられており、投資ツールとして浸透していきつつあるようだ。
 そのような状況で、先日、twitterのIDを取得した。    
Twitterは「What are you doing?(今、何をしてる?)」をひたすら更新していくという、とてもシンプルな Webサービスです。
 具体的に何かをするためというよりは、どんなものかを試したくなりIDを取得した。今後の使い方などは、もう少し勉強が必要だ。  たまたまネットでこのようなtwitterを学には便利なページを見つけたので、残しておく。 ◎twitterを始めよう(Copyright(C)1997-2008 Hajime Kobayashiさん)  
(内容) * Twitterってなに? Twitterがどのようなサービスか、活用例などを交えながら紹介します * Step1:基本的な使い方 アカウントの登録から実際の使い方を解説します * Step2:画面の説明 ホームページ、ユーザーページの見方や機能を解説します * Step3:設定画面の説明 プロフィールやデザインの変更を行う設定画面の解説をします * Step4:Twitterをさらに活用する クライアントソフトや外部サービス、情報収集用ボットなどをご紹介 * 番外編:ブログパーツや開発者向けの情報 TwitterAPI を使ったサービスやソフトの作り方やブログパーツなど * 自作サービス、ソフトの紹介 個人で作成、公開しているサービスやソフトをご紹介します * 公式サイト、他の解説サイト Twitterの公式サイトやブログ、他の解説サイトのご紹介です。
 ここで学びながら、使いこなしたいものです。
Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)

Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)

  • 作者: 津田 大介
  • 出版社/メーカー: 洋泉社
  • 発売日: 2009/11/06
  • メディア: 新書