今日は、明日の昨日

日々感じたことを、徒然なるままに書き連ねていき、足跡を残していきます。

ボサノバのスタンダードの「イパネマの娘」

朝日新聞土曜版の赤beの「うたの旅人」に「9回結婚した詩人の心 『イパネマの娘』」の記事があった。最近大好きなボサノバを生み出した曲で、最も有名な曲です。 ◎9回結婚した詩人の心 「イパネマの娘」  ビニシウス作詞、トム・ジョビン作曲、ブラジル・リオデジャネイロ

題名からメロディーが浮かばない人も、聴けば必ず「ああ、これね」と覚えがある、「イパネマの娘」はそんなたぐいの曲でしょう。  ビニシウス・ジ・モライス(1913~80)作詞、アントニオ・カルロス・ジョビン(通称トム・ジョビン、1927~94)作曲で、1962年に作られました。海へとつづく道を小麦色の身体の美少女が歩いていく、その瞬間の気分を切り取り、叙情的にうたったものです。  曲の舞台となった場所、カーニバルで有名な南米ブラジルの大都市リオデジャネイロを3月、訪れました。「イパネマ海岸」付近には高級ホテルやマンションが並び、「ビニシウス(Vinicius)」という名の通りや店がありました。「イパネマの娘」の作詞者である詩人ビニシウスから取ったものです。  「イパネマの娘」は、ビニシウスとジョビンの代表作です。 asahi.com「うたの旅人」(2010年5月7日)より 

 記事では、モデルとなった伝説の女性のことなどが書かれていました。  有名な曲ですが、アントニオ・カルロス・ジョビントム・ジョビン)が歌っている映像から。 ◇Girl from Ipanema Tom Jobim and Joao Gilberto Reunited  もう少し若い頃の、意外な組み合わせの映像 ◇ Andy Williams & Antonio Carlos Jobim - Girl From Ipanema  この曲も有名で、私のお気に入りです。 ◇ Wave - Tom Jobim & Toquinho