今日は、明日の昨日

日々感じたことを、徒然なるままに書き連ねていき、足跡を残していきます。

メディアマーカーを登録する

  時々,投資のスタンスの参考にさせていただいているブログ『レバレッジ投資実践日記』(ココから)に「メディアメーカー」なるものの記載があり,興味があったので登録してみた。

 メディアマーカーは、読んだ本、読みたい本を、その購入の有無や、読書の状態(未読・読んでいる途中・読了)別に管理ができ、さらにはコメントやタグ、5段階評価等の付与も簡単にできるクラウド型のサービスです。(本だけでなく、DVD等にも対応) ~『レバレッジ投資実践日記』(2010年1月31日」)より~

 気になる本や雑誌は,Amazonや楽天ブックスの「ほしい物リスト」「お気に入り」に,音楽CDはHMVの「ウィッシュ」に登録して購入時の参考などにしている。複数のサイトへの登録なので,なかなか手間暇もかかるし,第一,両方を一度に管理でない不満を抱えていました。

 このような不満を解決するため,ブログパーツを探していたところ,所有又は関心のある本を本棚に陳列するブログパーツを見つけましたが,ブログと連動のためブログ自体に負荷がかかり,表示までにタイムラグが発生することとCDが表示できないことなどがあり,試用をやめました。

 それぞれのブログパーツの機能は大変素晴らしく,そのブログパーツを開発された方々には敬意を表しますが,「本とCDについて同時に管理する,表示する」という点において,使用をあきらめたものです。

 今後,メディアマーカーの使用にあたっては,データ入力が必要となりますが,幸いバーコードリーダーにも対応しているらしいので,そのあたりをリサーチして,コツコツとデータ入力をしていきます。活用事例などは,後々,アップしていきましょう。

 ▼参考:メディア登録方法(ココから) 

 ▼バーコードリーダーの製品例