今日は、明日の昨日

日々感じたことを、徒然なるままに書き連ねていき、足跡を残していきます。

ブンガワン・ソロ

2010(平成22)年3月13日(土)  朝日新聞土曜版の赤beの「うたの旅人」に「植民地生まれのヒット 松田トシ『ブンガワン・ソロ』」の記事があった。初めて見る歌のタイトルだ。 ◎植民地生まれのヒット  松田トシ「ブンガワン・ソロ」 インドネシア・ソロ

日本で流行する外国の曲といえば、欧米のものと相場が決まっています。でも戦後まもないころには、ある東南アジア発の曲が大ヒットしたことがありました。  「ブンガワン・ソロ」(ソロ川)です。  常夏の島国、インドネシアの曲です。人口の6割が集まるジャワ島で最長の川を、ゆったりとしたメロディーでたたえます。1947(昭和22)年、松田トシさん(95)が日本語の詞で歌ってヒット。藤山一郎ら人気歌手も歌い、ラジオの電波に乗って広まりました。レコードの売り上げ枚数は不明ですが、「かなり出たと伝えられている」(コロムビアミュージックエンタテインメント)そうです。この曲を主題歌に51年、市川崑監督による同名の映画も、池部良主演で製作されました。asahi.com「うたの旅人」(2010年3月12日)より

 インドネシア民謡ではなく,この曲を作ったのはグサン・マルトハルトノ(Gesang Martohartono、1917年- )であること,当時流行していた音楽形式でること,中国やマレーシアでも歌われていることなどが取り上げれていた。 ◇Original Bengawan Solo ◇ブンガワンソロ Bengawan Solo — From the film "野良犬 (Stray Dog)" by Akira Kurosawa ◇梭羅河畔 『ブンガワン・ソロ』~ 紫薇 【Tse Wei】