今日は、明日の昨日

日々感じたことを、徒然なるままに書き連ねていき、足跡を残していきます。

仙台の中心街にも出没! 中国からの団体ツアー

 夕方,仙台市内の中心街を歩いていると,カラフルなダウンジャケットなどのアウターを身につけた中国語を話す集団にであった。  単なる観光にしては,季節はずれの気もしたが,この記事で納得した。
 旧正月の「春節」を利用したツアーだったのでしょう。  さしずめ,ゴールデン・ウィークを利用した日本の観光ツアー客が,ありきたりの観光地・観光ルートではない場所に来た,という状況と同じでしょう。  でも,なぜこの集団を中国からのツアー客と判断したか。  その判断基準は,   1 集団でいること   2 中国語を,大声でしゃべること   3 デジカメを片手に,写真をとっていること   4 その撮影にあたって,周囲への配慮が欠けること   5 元気で,陽気な雰囲気を漂わせていること  この判断基準はまるで,数十年前の海外,特に欧米への農協観光ツアーに代表される日本人観光客のようであるかもしれません。(大声の集団,首からカメラ,めがね・・・)  とはいえ,交流人口の拡大による産業振興のためには,中国からの観光客ははずせません。  そのような方には,この本がおすすめです。 ◎ 「‘うるさい’、彼らの文句と興味のあるあなたに!中国人観光客と接することのあるあなたに傾向と対策を伝授。
中国人ご一行様からクレームです!

中国人ご一行様からクレームです!

  • 作者: 伊藤 雅雄
  • 出版社/メーカー: 三修社
  • 発売日: 2009/02/28
  • メディア: 単行本